家ブログにつきものといえば、毎月の電気代の報告です。
太陽光発電をつけている人の場合はその他にその月の発電量の発表などもしているようですが、わが家にはそのような気の利いたものはついていないので、使った分だけになります。
9月は残暑が厳しかったのでエアコンをつけたり、湿度が上がりすぎて除湿機をフルパワーで24時間かけっぱなしにしていたので相当電気を使っていたので怖かったんですが、その結果はこちらになりました。
使用量 500kWh
ものすごい使用量!
そして、電気料金は、
電気料金 17,360円
大変なことになっていました\(^o^)/
いくらなんでもここまで高いとなると死活問題です。
このままだと電気代で破産してしまう! と震えました。
そこで思い出したのが、ガス屋さんが置いていった一枚のパンフレットです。
それは、新電力。
電気を送る経路は従来どおりの電気会社のままで、発電所だけ自前のものを使うことで、電気代が安くなるという仕組み。
言ってみれば携帯電話のMVNOみたいな感じですね。
早速シミュレーションをしてみたのですが、なんと、年間で32,254円もやすくなるとのこと!
安くなっても数千円だったら無視しようと思っていたんですが、この差は圧倒的ですねえ……。
速攻で申し込みしようと思ったんですが、
「そもそも、電力会社側にはもっと安いプランはないのかな?」
と思いました。
いまは一番基本の『従量電灯B』というプランですが、たしかオール電化を入れていた家だともっと安いプランがあると聞いていたので、わが家のようにオール電化でなくても電気をたくさん使う家だったら、他にもなにかありそうです。
そこで、ほくでんのHPに行って料金シミュレーションをしてみると、あるではありませんか、お得なプランが。
従量電灯BからエネとくLプランに変更するだけで、15,142円も安くなるというのです。
これでもエコワンと比べるとまだまだ割高なんですが、9月以降もこんなに電気を使うかどうかまだわからないので、何ヶ月か様子を見てみようと思っています。
とりあえず、申込みにはエネモールに登録しなければならないということで早速手続きをしておきました。
節電して生活の質が落ちるのも嫌なので、手続きだけで電気代が安くなるといいなあ、と思っています。
ついでに新電力の会社をいろいろと調べてみたんですが、いま気になっているのが楽天でんきです。
普段から楽天で買い物をしたり楽天カードを使っているので、ポイントで還元されると助かるんですよね。
しかもシミュレーションをしてみると、かなり安くなりそうなんです。
新電力もいろんなものがあるので、シミュレーションしてみると電気代を見直すきっかけに繋がるのでいいですね。